【2025年最新版】キッズデスクのおすすめ4選!モンテッソーリにも

キッズデスク
過去のもこたろ
過去のもこたろ

1歳半をすぎたけど、そろそろお絵描きやシール貼りなどの遊びも取り入れてもいいなあ。キッズデスクってどんなものがあるのかな?

ネット君
ネット君

幼少期から机に向かう習慣をつけることは、モンテッソーリ教育の観点からも注目されているよ!その子に合ったサイズのものを選べば姿勢良く遊ぶことができ、集中力を高めると言われています。

・・・ということで色々調べてみました!

※価格などは変更になる可能性があります。こちらの記事執筆時点の情報ですので詳細は商品ページにてご確認お願いします♪

もこたろ家では検討の末【現役ママが考えたキッズデスク&チェア】を購入。最後にレビューもあるので見てみてね!

★レビューにジャンプするにはこちら

キッズデスク選ぶときのチェックポイント

  • 高さは調整できるか(月齢に合った高さにできるか)
  • デスクのサイズは十分か
  • インテリアになじむか
  • クレヨンなど小物をしまえる場所があるか

高さを変えられる!引き出しあり 長く使えるキッズデスク4選

大和屋 ブォーノ3キッズデスクチェア

「できるを、応援

商品名
ヴォーノ3 キッズデスク&チェア
参考価格\14,850~
対象年齢1才半~6才
サイズデスク 約幅70×奥行き42×高さ46cm
チェア 約幅37×奥行き36×高さ48cm
高さデスク天板の高さ:約38、41、44cm
チェア座板の高さ:約18、21、24cm
*それぞれ3段階調整
本体重量デスク:8.3kg、チェア:3kg
耐荷重チェア座板:30kg
カラー展開2色  塗装なし/ココナッツ
特徴高さ3段階調整
A3サイズの入る引き出しあり
小物入れとペン立て付き
デスクの端に段差あり(小物転落防止)

大和屋 ノスタ キッズデスク+キッズチェア

感じてほしい、机に向かう楽しさを。

商品名
norsta3キッズデスク&キッズチェア計2点セット
参考価格\15,950~
対象年齢1才半~6才
サイズデスク 幅62×奥行き41×高さ48.5cm
チェア:幅34.5×奥行き31.5×高さ45cm
高さデスク天板の高さ:約38、41、44cm
チェア座板の高さ:約18、21、24cm
*それぞれ3段階調整
本体重量デスク:6.5kg、チェア:2.8kg
耐荷重チェア座板:30kg
カラー展開デスク:1色  ナチュラル
チェア:5色 ナチュラル/フォレストグリーン
コーラルピンク/レインブルー/ムーンイエロー
特徴高さ3段階調整
A3サイズの入る引き出しあり
デスクの端に段差あり(小物転落防止)
丸みを帯びた優しいデザイン
椅子のカラーバリエーションが豊富

check! ヴォーノとノスタの違い ※大和屋公式サイトの記事に飛びます

モダンデコ キッズデスク+チェアセット

成長に合わせて自由に、長く使える。

商品名モダンデコ キッズデスク&チェアセット
参考価格\14,999~
対象年齢1才半~6才
サイズデスク:幅60×奥行き40×高さ50cm
チェア:幅32×奥行き33×高さ46.5cm
高さデスク天板の高さ:約38、41、44、47cm
チェア座板の高さ:約15.5、18.5、21.5、24.5cm
*それぞれ4段階調整
本体重量デスク:9kg、チェア:3.6kg
耐荷重チェア座板:50kg
カラー展開色:2色 ウォームグレー/ラテベージュ
特徴高さ4段階調整
大容量の引き出し(仕切り板なし)
クッション性のある座面
転倒防止デザイン
角丸デザイン
シックでモダンな色合い

現役ママが考えたデスクチェアセット

現役ママが、こんなデスクチェアがほしいと考え抜いて生まれた

商品名タンスのゲン 現役ママが考えたデスクチェアセット
参考価格\14,999~
対象年齢1才半~6才
サイズデスク:幅70×奥行き42×高さ50cm
チェア:幅32×奥行き33×高さ45.5cm
高さデスク天板の高さ:約38、41、44、47cm
チェア座板の高さ:約15.5、18.5、21.5、24.5cm
*それぞれ4段階調整
本体重量デスク:12kg、チェア:4kg
耐荷重チェア座板:50kg
カラー展開色:3展開
ナチュラル×アイボリー
ホワイトウォッシュ×グレージュ
ホワイトウォッシュ×グリーン
特徴高さ4段階調整
大容量の引き出し(仕切り板あり)
クッション性のある座面
転倒防止デザイン
角丸デザイン
天板奥にタブレットスタンド・ペントレーあり

引き出しなしでもOK!もう少し安価に抑えたい時のキッズデスク3選

ファースト家具 キッズデスク&チェアセット(2歳~)

正しい姿勢で集中力が持続するキッズデスク

商品名ファースト家具 キッズデスク&チェアセット
参考価格\8,490~
対象年齢2才~5才
サイズデスク:幅64×奥行き38.5×高さ45cm
チェア:幅31×奥行き26.5×高さ43m
高さデスク天板の高さ:約37.5、41、44cm
チェア座板の高さ:約20、23、25cm
*それぞれ3段階調整
本体重量デスク:3.85kg、チェア:3.35kg
耐荷重チェア座板:40kg
カラー展開色:3展開
ナチュラル
カフェオレ
グレー
特徴高さ3段階調整
天板角度調整機能あり
本落下防止ストッパー、ペントレー(溝)あり
クッション性のある座面
簡単高さ調整

moi(モイ) キッズデスク + キッズチェア セット

とにかくシンプルな美しさ

商品名moi(モイ) キッズデスク + キッズチェア セット
参考価格\11,950~
対象年齢記載なし
サイズデスク:幅62×奥行き40×高さ45cm
チェア:幅31×奥行き36.7×高さ48.1m
高さデスク天板の高さ:約35、40、45cm
チェア座板の高さ:約21.7、25.6、29.6cm
*それぞれ3段階調整
本体重量記載なし
耐荷重チェア座板:40kg
カラー展開色:3色 ナチュラル/ホワイト/ブラウン
特徴高さ3段階調整
とてもシンプルな見た目
美しい木目のブナ材使用

対象年齢記載はありませんでしたが、他商品と比較するとおそらく2才頃~の使用が目安だと思われます。 お子様の成長に合わせてご検討を。

RiZKiZ 子供デスクセット

学ぶ習慣が身につくデスクセット

商品名RiZKiZ 子供デスクセット
参考価格\8,350~
対象年齢1才半~6才
サイズデスク:幅72.5×奥行き30.5×高さ53.5cm
※ハンガー含む最大外寸
チェア:幅33×奥行き33×高さ40m
高さデスク天板の高さ:約43.5、47、50.5cm(3段階)
チェア座板の高さ:約21、23.5cm(2段階)
本体重量デスク:4.6kg、チェア:2.7kg
耐荷重チェア座板:25kg
カラー展開色:ナチュラル
特徴高さ調整あり(チェア:2段階 デスク3段階)
バッグをかけられるハンガーあり(両側)
デスクの端に段差あり(小物転落防止)
角丸デザイン

店舗で買える?ニトリや西松屋のキッズデスク

ニトリ 棚にもなるキッズデスク(※デスクのみ)

棚板の高さを変えて長く使える

ニトリ公式通販はこちらから

商品名ニトリ 棚にもなるキッズデスク
参考価格\5,990+送料
サイズ幅83×奥行き32.5×高さ74cm
高さデスク天板の高さ 7段階(25cm~63cm)
本体重量15kg
カラー展開色2色:ホワイト/ナチュラル
特徴両サイドに壁があるから集中して遊べる・学べる
キッズデスク・リビングデスク・収納棚と長く形を変えて使える

西松屋 高さ切り替え木製ミニデスク(※デスクのみ)

お手軽にキッズデスク

西松屋公式オンラインストアはこちらから

商品名西松屋 高さ切り替え木製ミニデスク
参考価格\4,398
サイズ幅51.6×奥行き30
高さデスク天板の高さ:31、35、39cm(3段階)
本体重量3.4kg
カラー展開色1色
甲板:合成樹脂化粧板(メラミン樹脂)
表面加工:ラッカー塗装
特徴高さ調整あり(3段階)
タブレットスタンド・コード穴あり
奥行が狭め

子育て世代にはおなじみ、西松屋のキッズデスク。お手軽なのに送料が無料なのもすごいですね。コンパクトさはあるのでそのあたりの許容ができる方に。

最終的に選んだ【現役ママが考えたデスクチェアセット】レビュー

約1才8か月の子が使うとこんな感じです♪

我が家では検討の末、現役ママが考えたデスクチェアセットを購入しました!

選んだ決め手

高さ調整・広さ・タブレットホルダーなどの機能面

高さ調整可能・引き出しがある という私なりの最低限の条件に加えて、デスクのサイズが置きたい場所に収まる範囲でなるべく広いもの・将来的にタブレット学習になったときにタブレットホルダーがついているというところです。

見た目が好み

高さ調整をしても自然な見た目であること、見た目がコロンとして可愛いこと、家のインテリアに馴染むというところも大きなポイントでした。

メリット

  • 重さがあるので、テーブルが動きにくい
  • 木のぬくもりがあり重厚感がある
  • 十分な広さ
  • 子どもが想像以上に使ってくれている

デメリット

  • いすも重さがあるので、小さい子が座りながら自分で位置を調整することが難しそう
  • 引き出しの中の仕切り板は、子どもにすぐ外されてしまい初日にすべてしまいました笑
もこたろ
もこたろ

いすの位置は、今のところ親が補助して適切な位置に移動しています♪1才半ばの子にはまだ調整は難しいかもしれません。

使ってみた感想…価格に見合ったキッズデスク

当初は使ってくれない場合も考えて、もっと安いデスクを探していたので私の中では予算オーバー気味でした。ですが、想像以上に子どもが進んで使ってくれているので妥協せず買ってよかったです!

デメリットも書きましたが、デメリットを探さないと出てこないくらい今のところ満足しています〇

いすの座面部分はクッション性があり、あまりデスクチェアっぽくないので我が家のインテリアにも馴染んでいます♪

これからも小学生に上がるまで長く使ってくれたらいいなあ・・・

さいごに

キッズデスクは多種多様です。将来的に収納になるもの、折りたたみできるもの、デスクを収納できるものなどもあります。

子どもが使いたいときにすぐ使えるデスクがあると良い!と考えている方には今回の記事が参考になると思います。

ぜひ、当記事も参考いただきながらご家庭に合ったキッズデスクを見つけてくださいね♪

コメント